ゲーム感覚で作戦を立てて攻略していく(HSS型HSP)
マルチタスクとは「複数の作業を同時にもしくは短期間に並行して切り替えながら実行すること」
HSPは「マルチタスクが苦手」らしいのですが、私は得意です!!
ミスをしないように、クオリティも早さも追求します。
いかに効率よく、簡単な方法で処理をするか?
ゲーム感覚でさばいていくので、むしろ楽しんでいます(笑)
頭の中で段取りを考える(作戦を立てる)
やることが多いなら、いきなり手をつけません。
まずは頭の中でシュミレーションをして、作戦を立てます。
何も考えずに手を動かせば出来ることは、さっさと終わらせます。
スピードも大事ですからね。
考えながら手を動かす!!
頭の中だけ、どこか別の場所(ちょっと先の未来)に行ってる感覚です(笑)
1つずつ確実にこなせばいい
さすがに体は1つなので、物理的に同時進行は出来ません!!
やるべきことを1つずつ、確実に処理をしていけば大丈夫です。
やりなおしがないように丁寧に、何が要点かを見極めれば、仕事は早く終わります。
「ミスなく、完璧に、だけど早く」がポリシーです。
HSPはマルチタスクが苦手らしいけど、
— ウサキさん⭐️HSS型HSP+E (@schizoid_usaki) 2020年10月27日
私は得意です(笑)
あれして、これして、その次は…
頭の中で段取りを考えて、
1つずつ確実に処理していけば大丈夫‼️#HSS型HSP #HSP
やるべきことを残すのが嫌だ(そして暇になる)
私はやらないといけないことが残っているのが嫌なので、集中して一気に終わらせようとします。
いつ何が起こるかわかりません。
「だったら早めに終わらせておこう」というHSPの心配性な部分が発動しています。
負けず嫌いでもあるので「出来なかった」では、自分が許さないんだと思います。
完全にペース配分がおかしいです(笑)
やるべきことを残しとくのが嫌なんです💦
— ウサキさん⭐️HSS型HSP+E (@schizoid_usaki) 2020年10月26日
だから月曜日はハイスピードで今週中の処理をして、気持ちはもう金曜日🍵
そして明日から暇になる(←バカ…笑)
暇なんじゃなくて、終わらせたんです!!
心と時間の余裕がほしいから頑張る
時間に余裕があれば、心にも余裕が出来ます。
そしたら他にも色んなことが出来るので、次の準備も出来ます。
結果的にいいことばかりです。
あれをしながら、これをして、次はああして、これをして…
全てのことがクリアになった時は「こんだけのことを、やってやったぞ!!」という、謎の達成感も味わえます(笑)
働きながら、ブログを3つ更新して、毎週HSP交流会を開催して、本を年間200冊読んで、写経をする(全部、趣味でやってます)
— ウサキさん⭐️HSS型HSP+E (@schizoid_usaki) 2020年10月26日
↑
私にとっての日常は、ちょっと異常なんだろうか❓
シングルタスクを高速で処理している
やっていることは、1つずつの作業を順番にこなしているだけです。
それが結果的に、マルチタスクになっているんだと思います。
これはHSS型(刺激追求型)だからでしょうか?
ただの個人差でしょうか?
マルチタスクが苦手ではないHSPもいますよ。