HSPについて調べたけど自分は違うと思っていた
HSPは、なんだかメンタルの弱い人のような「イメージ」がありました。
もしかしたら「自分はそうかも知れない」と思ったので、HSPについて調べたことはありました…あてはまる部分もある…けど、ちょっと違う??
「自分はHSPじゃない」そう思っていました。
HSPという「言葉」は知られつつありますが、どういうものなのか?
正しくは理解されてないと思います。
自分を型にはめたくない。変なレッテルを貼られたくない。
HSPだとしても、認めたくなかったし、自分で言いたくありませんでした!!
HSS型HSP📝
— ウサキさん⭐️HSS型HSP? (@schizoid_usaki) 2020年1月20日
なんで、こんな考え方なんだろう?
ずっと「生きづらい」と思っていて、ネットで調べていたら…#HSS型HSP の特徴に当てはまり過ぎた💫
あまり認めたくなかったけど…やっぱり少数派だった
HSS型HSPだとわかったところで、どうしたらいい!?
HSPにも「内向型」と「外向型」があると知りました。
HSS型を気になって調べてみると…私は、まさに、自分でビックリするほど、外向型の特徴そのまんまの人でした!!
そっか…今まで、しんどかった理由はわかった…
それと同時に「だから、どうしたらいいんだ!!」という怒りのような?感情がありました。
2020.1.20
その日に「HSS型HSPのブログ」を作りました。
うん…この行動力がHSS型だよなぁ(笑)
自分がHSPだったと知ると、HSPについて色々知りたくなりました。
ネット、本、Twitterで情報を集める。
自分でLINEのオープンチャットを作りました!!
神戸で交流会もやります(でも、慎重に…)
知らないことを知るのは、面白い!!
今では、どんどん知識が増えるので、逆に楽しくなってきました。
もはや変態です(笑)
今の私の趣味は「HSP」について考えることなのかも知れません。
自分自身のことだし、原因や仕組みがわかれば、何とかなるような気がしています。