些細な刺激に苦しめられるけど見た目じゃわからない
私は、ミソフォニア(音嫌悪症)です。
人が出す音に対してイライラしてしまうので逃げ場がありません。
出来ることなら、人のいない静かな場所でひっそりと暮らしたい。
日常の生活が地獄のように感じています。
他人が出す音が不快・苦痛に感じる
そんなことで?
神経質、わがまま、社会性がない、我慢しろ。
苦痛を訴えたところで理解されないので、どうにもなりません。
他人が出す音が不快に感じてしまいます。
耳栓をしていてもボリュームが少し下がる程度なので、自分で防いでいても限界があります。
騒音トラブルで事件が起こる気持ちや背景がよくわかります。
いつか冗談抜きで人を刺すかもしれない…理性でなんとか抑えてますが、可能性はなくはない。
耳栓での対策は限界がある。治療法もない
音は振動で頭や身体に響くので、防ぎようがない…
他の人も普通にしてるだけなので「やめてくれ!!」とも言えない。
うるさい暴走族の爆音や、黒板を引っかくなど苦手な音を想像してみてください。
それを毎日ずっと聞かされているようなものです。
治せるものなら治したい。
だけど病院に行ったところで、どうにもならないでしょう。
仕事中は耳栓をして、精神的にダメだと思ったらその場から離れる。という対策はしていますが限界があります。
もう無理だと思ったので「お願いがあります。独り言をやめてください」と、ついに本人に言いました。
本当に、そんなことで仕事を辞めようかとまで思うのです。
感覚過敏は理解されにくい
他の人にとってはなんともないことを苦痛に感じていても、見た目ではわかりません。
感覚は人と比べようがないので、なかなか自分でも気付きませんでした!!
「音・におい・味・光・肌触り」
感じ方は本当に人それぞれですが、世の中は多数派が強いです。
香水やハンドクリーム、人が食べてるものの「におい」で気持ち悪くなることもよくあります(今はマスクをつけて防いでいます)
自分は良いと思って使ってるもの、安くて便利なもので、苦しんでいる人がいるかも知れません。
悪気はないとわかっているので言いづらいし、どうにも出来ないけど我慢していると精神が崩壊しそうになります。
健康で恵まれているはずなのに?
耳が聞こえないでも、匂いがわからないでもない。
むしろ感覚が鋭すぎる…
健康で何が不満なんだ!?
これを仕事とかに活かせたらいいのにと思う。
今のところ、日常生活では何の役にも立っていません…
自分でも「よく生きてるな」と思う、こんな人間もいるのです。